ファミマ×江頭2:50のケバブ風味ポテチに“豚肉”問題が浮上:イスラム教徒に無断試食の可能性で炎上!?

  • URLをコピーしました!

2025年9月2日に全国のファミリーマートで発売された「伝説のケバブ風味ポテトチップス」が、思わぬ形で炎上騒動を巻き起こしています。

お笑い芸人・江頭2:50さんのYouTubeチャンネル「エガちゃんねる」とのコラボで注目を集めたこの商品。

しかし、イスラム教徒にとって禁忌とされる“豚肉”が使用されていたにも関わらず、トルコ人に無断で試食させた可能性が浮上し、物議を醸しています。

目次

江頭2:50×ファミマの第3弾コラボ商品とは?

今回のコラボは、ファミリーマートと江頭2:50さんのYouTubeチャンネル「エガちゃんねる」による第3弾企画。

過去には2種類のポテトチップスやカップ麺を発売し、いずれも好評を博しました。

2025年は江頭さんが60歳を迎える「レジェンドイヤー」。

記念すべきタイミングで登場したのが、トルコ名物・ケバブの風味を再現した渾身のポテトチップスです。

約1年かけて試食・開発を重ねたというこの商品は、SNSでも「美味しい」「リピート確定」といったポジティブな評価が多数寄せられています。

引用:週刊女性PRIME

問題の発端と炎上のポイント

ところが、9月1日に「エガちゃんねる」で公開された商品紹介動画が炎上の火種に。

豚肉が原材料に含まれているにも関わらず、試食を依頼したトルコ人に説明がなかった可能性が指摘されているのです。

イスラム教徒が大多数を占めるトルコでは、豚肉の摂取は「ハラーム(禁忌)」とされています。

動画では、トルコ人が実際にポテチを口にし、「ケバブの味がしない」とコメントする場面もあり、SNSやコメント欄では「宗教的配慮が足りない」「説明責任を果たしていない」といった声が相次いでいます。

ファミリーマート広報の見解と今後の対応は?

ファミリーマートの広報担当者によれば、「試食の可否は確認し、許可はいただいている」としつつも、豚肉が含まれていることを説明したかどうかについては「確認中」とのこと。

商品パッケージには《※この商品はケバブ風味ですが、豚肉由来の原材料を使用しております》と明記されているものの、動画上で説明がなかった場合、倫理的・宗教的な観点から問題視される可能性があります。

過去に江頭さんがトルコで全裸パフォーマンスを行い、現地警察に逮捕されたという経歴もあり、「またか」と受け取られる危険性も否定できません。

国際社会で求められる“文化と宗教への理解”

今回の一件は、グローバルな視点を持ったマーケティングにおいて、宗教や文化への配慮が不可欠であることを再確認させる出来事となりました。

特に食品業界では、アレルギーや宗教的禁忌など、消費者が摂取を避けたい要素を明確に伝える責任があります。

コラボ商品やキャンペーンが人気を博す一方で、その影響力の大きさゆえの慎重な情報発信が求められるのです。

ネット上での反応と声

ネット上では、下記のような声が寄せられています。

・「トルコ人に豚肉入りって分かってたのか心配」

・「ケバブ=豚肉って発想がまずズレてる」

・「企業も江頭さんも悪気はないと思うけど、無神経すぎる」

一方で、

・「ちゃんとパッケージに書いてあるし、そこまで騒ぐ必要ある?」

・「面白半分で叩かれてる感もある」

といった擁護意見も存在しています。

まとめ

「伝説のケバブ風味ポテトチップス」の炎上騒動は、商品開発における文化的リテラシーの欠如と情報発信のあり方をめぐる重要な問題を浮き彫りにしました。

人気コラボだからこそ、企業とクリエイター双方に「知らなかった」では済まされない責任ある対応が求められます。

今回の問題が、今後のより良いマーケティング・コンテンツ制作の糧となることを願うばかりです。

当記事は以上となります。

あわせて読みたい
ファミマ×江頭2:50コラボ商品に“豚肉問題”が発覚:トルコ試食動画で謝罪に至った経緯とは? 2025年9月2日、ファミリーマートとお笑い芸人・江頭2:50氏のYouTube番組「エガちゃんねる」がコラボした新商品「旨辛トルコ名物!伝説のケバブ風味ポテトチップス」が発...
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトでは主に話題の時事ニュースを扱っています。

筆者は富山県出身&富山県在住。

Bリーグの富山グラウジーズを応援しています。

写真の撮影をしており、撮影の対象は選手やチア、綺麗な風景です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次